高知 仁淀川グルメ 私的にベスト3!
今回は、高知といえども、
四万十にもよらず、龍馬像も見ずの
仁淀川付近の川遊び中心メニューで出かけましたから、
マニアックなグルメ3になります。
かつおもなしですので、あしからず。
<ベスト1>
池川茶園さんの
プレミアム茶畑プリンもおいしかった~
地元のお茶農家の奥さん達が作ったんだって。
ほうじ茶が私は好き~!http://shop.ikegawachaen.jp/
夫はお土産にプリンを2箱も買ってましたよ。
※1箱(6個入り) 2,160円
<ベスト2>
いけがわ439交流館のAランチ(650円)&モーニング(500円)!
11時からランチだけど、混むからって早く通してくれる
おばちゃんたちの優しさ。
だから、子ども達はモーニングを
私達はランチをいただくという
とっても不思議な注文の仕方ができました。
モーニングは、2種類のトーストと卵、野菜、コーヒーゼリー、カルピスと
たっぷりだし、子ども達の好きなものばかりなので完食!
Aランチもチキンのグリルとすずきのフライなど
おいしかったので写真撮るの忘れてました。
まだできたての建物なのか清潔さ抜群!バリアフリー。
お土産も、郷土のものが安く買える。
<ベスト3>
高知発祥のアイスクリン
高知ではどこでも売ってるけど
今回は、ラフティング体験も宿泊もやってる、
土佐和紙工芸村QRAUD(クラウド)さんで購入。
アイスクリン1個 162円でした。
アイスクリンは懐かしい味。
ラフティング後だからな、やっぱりおいしいね。
« 高知県 仁淀川でラフティングしました! | トップページ | 子どもとパン作り »
「子ども」カテゴリの記事
- 【岡山 工場見学】タカキベーカリーでスパルタなパン作り体験!(2016.08.09)
- 【北木島】 子どもと釣りのはずが上陸できず(2016年5月)(2016.05.12)
- 【犬島・犬之島】 2連泊してクラゲとり!?&犬石大神 (2016年5月)(2016.05.05)
- 【渋川動物公園】カピバラとの格闘&ヤギとの別れ(2016.03.20)
- 5月 連休最終日には児島の大畠に釣り(2015)(2015.05.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
お茶のプリン、美味しそう

最近、抹茶よりもほうじ茶のスイーツが好きだったりするから
それ食べてみたい。
ほうじ茶のスイーツって、香ばしい味がするのよね。
ランチ、優しいおばちゃん達が嬉しいね。
そういう「プチハッピー」な出来事があると、美味しさも倍増なんだよね。
…、逆もあるけどね。せっかく美味しいのに、接客の悪さで…、とか。
あいすくリンは高知発祥だったのか~。
市販ので懐かしい絵のカップあいすくリンがあるよね。
投稿: つぶあん | 2014年8月 4日 (月) 16時12分
お出かけ&旅行に行くと 「食べる」は1位、2位を争う 楽しみかも〜

新たな発見もあるしね
モーニングとランチ 同時の注文 なかなか無いね( ´艸`)プププ
アイスクリン。。。発祥の地は 横浜じゃ 無かったんだー
うずもカップは見た事&食べた事あるけど
コーンのは はじめて見たわ
うずが食べた事のある アイスクリンは さくっと濃厚じゃ無い味だったな( ´艸`)プププ
投稿: うず | 2014年8月 4日 (月) 21時51分
お久しぶり~ちょっとお泊りお出かけしてたので今ブログ見ました。
アイスクリン、高知では高知発祥って言ってたけど、横浜発祥って言われればそんな気もしてきた。
大阪で元祖争いしてるような感じで発祥も取り合いなのかな・・・なんて思ってしまいます。
投稿: ポテトちゃん | 2014年8月 7日 (木) 09時32分
ちょっと出かけてたので、遅くコメ書いてます
行った場所がお茶の生産に力を入れてる地域で、茶園のおばちゃんたちが、試行錯誤の上作りあげたんだって。プロもアドバイスしてるんだろうね。突っ込みようのないおいしい味わいでした。ほうじ茶の方は紅茶みたいに香りがしっかりしてて本当においしかった。
投稿: ポテトちゃん | 2014年8月 7日 (木) 09時36分
ポテトちゃぁーーーーーん
台風の被害。。。大丈夫だった?
投稿: うず | 2014年8月11日 (月) 16時35分
ありがとう。ご心配かけてますが、
台風大丈夫でした。すごい風と雨。台風は怖いね。
少し違う場所だと、もっとひどかったらしい。
ちょっとブログはさぼってますが・・・
投稿: ポテトちゃん | 2014年8月11日 (月) 16時44分