追記【テレビマガジン】2月号(2016)~子どもが夢中!大金持ちゲーム!
年末に記事にした、(記事はこちら⇒☆)
テレビマガジン2月号 780円(税込)のふろく、
大金持ちゲームがすごい!
うちは、テレビゲーム類はもってない(家族全員熱中タイプなのであえて購入しない)ので、
この大金持ちゲームをしようってことになって、
年長と小1と父母の4人でやると、
これがすごく面白くって
夜遅くまで、5~6回やり続けましたよ。
ゲーム板には、
すべてカタカナかひらがなでふりがながふってあるので、
子ども2人でもなんとかできます
お金もヒーローが大きく印刷されてるので、
お兄ちゃんが弟に教えやすい!分かりやすい。
100万円札にはウルトラマンがカラーで印刷されてるので、
「300万円、ウルトラマン3枚だよ!」って言う感じに教えやすい。
数字の勉強、足し算の勉強になりますね。
小1はちょうどお金の勉強をしてるようで、
年長はお金が全く分からないのに、
小1のお兄ちゃんはなんとなく分かる。
ちょっとアドバイスするだけでお金を理解し始めました。
株券や宝くじなど、ただのお札だけのゲームじゃないところが面白い。
お金が足りなくなると借用書まであり、工夫されてるなと思いました。
ルーレットは、コマ回しの練習にもなり、指先の練習にぴったりですね。
(保育園ではコマ回しを年中と年長のときよくやってたので)
しかも、子どもの手のひらサイズのこのルーレットは、駒やカードがすべて
収納できるようにケースになってるんです
以前、何千円もするボードゲームを買ったんだけど(しかもかさばる大きさ!)、
年齢に合わず、部品がなくなっただけ・・・ってこともあったので、
こちらの大金持ちゲームはよけいに優れて見える。
今月号は、780円の安さ!他の付録もついて、コスパは文句なしですね。
先日の記事(⇒☆)では、
カードが薄いと私は書きましたが、それが良かったりする。(かさばらないのでゲームしやすい)
年齢に合わなくなったら、気軽に処分(捨てにくいおもちゃは困るのよね~)できるのも
いい!
お正月休みもあと少し。
我が家の室内あそびの際には
テレビマガジンの大金持ちゲームが大活躍です
« 【テレビマガジン】2月号(2016)~付録は大金持ちゲーム&ブースト魂なりきりセット | トップページ | 子どもに贈りたい元素図鑑と私がほしい分子図鑑 »
「講談社テレビマガジン」カテゴリの記事
- 【テレビマガジン】10月号(2016) 付録(ホエールチェンジガンなど)や特集が盛りだくさん!!(2016.09.19)
- 【テレビマガジン】9月号(2016) 紙付録「オーブリング」は動くぞ!バトルキューブライトも鮮やか!(2016.08.03)
- 【テレビマガジン】8月号(2016) ふろく ジュウオウザライトがお気に入り!(2016.08.01)
- 追記【テレビマガジン】2月号(2016)~子どもが夢中!大金持ちゲーム!(2016.01.02)
- 【テレビマガジン】2月号(2016)~付録は大金持ちゲーム&ブースト魂なりきりセット(2015.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
« 【テレビマガジン】2月号(2016)~付録は大金持ちゲーム&ブースト魂なりきりセット | トップページ | 子どもに贈りたい元素図鑑と私がほしい分子図鑑 »
コメント