子どもに贈りたい元素図鑑と私がほしい分子図鑑
「世界で一番美しい元素図鑑」 創元社
セオドア・グレイ(著)/ニック・マン(写真)
有名で人気のある本なんですってね。夫のおすすめで図書館で借りてみました。
小1でもかなり興味深く見ていました。
インパクトある写真が良い。
説明がまた良い。
学生のころ、こんな本があったら元素記号きちんと覚えられたかも・・・
と思える本です。
小さな子どもにも贈りたい本です。
で、
シリーズ本が出てるのです。
私的には、
身の回りにあるこちらの分子の本の方が興味深かった。
こんな風に、分子構造とものが同時に見れる。
すごく分かりやすいです。
小・中・高生にも分かりやすい説明。
目次だけ読んでも、面白いのが分かる。
洗剤の分子構造や
糖アルコール、
脂質のお話(トランス脂肪酸の話題も含む)。
衣食住。身近なお話。
家庭科の授業にも取り入れることできますね。
« 追記【テレビマガジン】2月号(2016)~子どもが夢中!大金持ちゲーム! | トップページ | 【てれびくん】3月号(2016)ふろく「ドキドキ!ユルセン危機一髪ゲーム」他 »
この記事へのコメントは終了しました。
« 追記【テレビマガジン】2月号(2016)~子どもが夢中!大金持ちゲーム! | トップページ | 【てれびくん】3月号(2016)ふろく「ドキドキ!ユルセン危機一髪ゲーム」他 »
コメント