« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »

2016年3月

2016年3月20日 (日)

【渋川動物公園】カピバラとの格闘&ヤギとの別れ

今日は彼岸の中日、

お天気もよく、花粉もたくさん飛んでいました。

風邪気味なのも合わさって、私は鼻水がズルズル・・・それだけで憂鬱でしたが、

子どもは元気ということで、

少し遠いけど渋川動物公園に行ってまいりました。

私がだらだら家事&準備をしたせいで、

着いたのが11時ごろ。

珍しく駐車場が満車で、4台の車が出るのを待ち(10分ほど待って入れました)、やっと入れました。

いつもは9時半ころ着き、すぐ入れてたのですが・・・

連休の時には早めに行った方がいいですね。

Photo Photo_2

まずは、小型動物と触れ合える檻の中に入り、エサ100円を購入後、

いつものようにやり始めましたが、

カピバラ軍団に餌をボウルごととられて、

年長くんはがっかりしていました。

Photo_3


今まで苦手だった鳥さんのかわし方はうまくいってたのですが、

ノーマークだったカピバラ(上写真:中2匹)にやられました。

カピバラは以前より迫力満点でしたよ。

カピバラがボウルを口でかんで年長くんからとったので、

私も参戦し、ボウルを引っ張って取り返そうとしましたがびくともしませんでした。

カピバラのあご力おそるべし!

入口のコモンマーモセットも気に入ってましたが、

それよりも、

なによりも、

年長くんは、ヤギとの別れを経験してしまったのです。

Photo_4

大体、

渋川ではヤギは年明け出産することが多いので、

この時期、子ヤギに会いたくて

よく出かけます。

今年は、なんだか出産が早かったのか、

ほとんどの子ヤギが、干し草を食べれるくらい大きくなってました。

特に、この茶色のヤギを年長くんはめっぽう気に入って

エサをやったりやさしく触れ合ったりしていました。

Photo_5 Photo_7

すると突然、

飼育係のお兄さんが来て茶色のヤギさんを連れて行ったのです。
(もちろん飼育員のお兄さんには丁寧に対応していただきました)

どうも、売られたようなのです。
(飼育員さんと購入される方の話が聞こえてきたので分かりました)

こんな場面は初めて。

飼育員のお兄さんは

しばらくお別れの時間をくれましたが、

年長くんの切ない顔が頭から離れません。

(あ~る 晴れた ひ~るさがり ・・・<略>・・・ ドナ ドナ ド~ナ~ ド~ナ~ 荷馬車が揺~れ~る~)

って歌詞のまんまじゃん!!!

Photo_6

ステキな思いでだけが残るといいな。

春は意外に乾燥します!シンリーボーテディープモイストセラムローション本品10名

【ビック大盛り】カレーうどんと担々麺のスパイシーコンビでマイフレーーーンド!

【ハガキ投函モニター募集】  リペアジェル+リペアUVクリーム

「Tinker Wink オイルリッチプランパー<ヌーディピンク>」を50名様に

2016年3月18日 (金)

【吃音】入園・入学前におすすめ本~教師も知識のアップデートを!

ただいま卒業式や卒園式の真っただ中。

いろいろと子どものことを考えると喜び以上に不安がたっぷりありますよね。

学校側にも相談したいけど、

モンスターペアレンツなんて言葉もあり、躊躇してる方も多いのではと思います。

でも、

何もしないと不安は募るばかりだし、

学校側も色々と要望を出していただいたり、相談をしていただけた方が

準備もしっかりできます。

知識をしっかりと持っている教員ばかりではないし、

古い知識にしがみつき、

頑固に、知識のアップデートをしない教員も多いのが現状。

私も親になって思いましたが、

親はわが子が抱える問題については

本気で、最新のデータ(あってるかどうかは?の場合もあるが)を集める。

教員より親の方が知識が豊かなことも多いということも実感しました。

公立は3月末にしか人事が決定しないと思いますが、

私立の場合はもうぼちぼち分かってるころ・・・ぜひ相談をしっかりとしたいな、と私も思います。

とくに、

子どもの「吃音」については、今と昔での考え方が大きく異なると思う。

教員も対応の仕方を間違っている、というか注意を払っていない人が多いように思える。

子どもの吃音 ママ応援BOOK  学苑者 / 菊池良和 2016年1月25日発行

Dcim1093

著者自身が吃音を抱えたドクター。

吃音の誤解の歴史にはとても納得。

Dcim1094

さらに、

入園や入学前・進級前に学校へ提出する資料まで

しっかりと提案。

Dcim1097

良くない対応の部分は、

ぜひぜひ、教員の方や祖父母も読んでほしいところですね。

Dcim1096

専門家であるはずの教員。

本当に下記のような接し方をすることもあるんです。

習い事などの先生でも

こんな声掛けをする方も多いので、そういう場合はお伝えした方が良いですね。

Dcim1095

漫画内では若い先生のように描かれてますが、年配者にもこのような接し方をする方がありますね。

このような本(専門家が書かれた本)で説明すると、説得力があるかもしれませんね。

【アクリブランド】2016年春の新商品人気投票!気になる商品をひとつ選ぼう!

3月イベント開催!『オリゴのおかげ』650g 12名様モニター募集!

もち吉★あっさり風味のあげせんべい★新味【太陽の輝き 白醤油味】15名様募集!

★三月のモンテールの新作デザートは、

糖質を考えて作った「なめらかクリームロール」があります。

興味津々です。

3月新作スイーツレポートで4月新作スイーツをプレゼント★★ ←参加中

2016年3月17日 (木)

【てれびくん】4月号(2016)ふろく 世界偉人録がお気に入り!

小学館の4月号てれびくん(740円込)、

発売日にゲットし、すぐに付録をつくってたんだけど(母は紙で作る付録に子どもよりも夢中!)、

ブログアップはすんごく遅くなってしまった

4月号お手頃価格なのに、付録は充実だよ

Dcim1012

ふろくの内容は、

上写真中の、

左下がカレンダー・・・これが一番楽しみと予告の時点では言ってたんだけどね。

左上がジュウオウジャーのなりきりセットの

①イーグライザー と 

②ジュウオウチェンジャー と 

③ジュウオウバスター

Dcim1013

誌面の中に、

④変身マスク 

⑤ベルトバックル もあったよ。

息子は、上の写真にある、世界偉人録っていう切り離し小冊子が一番良いそうです。

偉人の説明がわかりやすく絵と文で表されてるからよいと思うんだけど、
一番いいかなあと母は思うのですが、息子は一番良いそうです。

偉人録の下に、ちらりと見えているのが名前シール+キャラシールちょっと。
※テレマガ4月号のシールは1ページ全部シールだったのでそちらの方が良いかな。

名前シールは、印字してあるものを普段使うので手書きの名前シールって余っちゃうのよね。

そして、

大好きな銀はがし。一日ひとつずつ、お約束を守ったらテープではがすタイプ。

息子は、一日一個で長持ちするからいいね。ケチケチ魂は母譲り!?

Dcim1051

そうそう、

カレンダーで一番のお気に入りは、

画材ガンマの書いたとされる11月のページ・・・これも意外なセレクト!

Dcim1038

もっとあでやかなのがあるんだけど、子どもの好みは分からないね。

ほんとに付録盛りだくさんだね。

しかも、実物もしっかりしたつくりだよ(私が組み立てたんだけど)

①イーグライザーは長いよ!羽の部分はスポンジで作るので

異素材で楽しい。子どももスポンジのところは組み立てを手伝える!

Dcim1030 Dcim1024 Dcim1029

②チェンジャーは先月号のテレマガよりも少しコンパクトで角が取れた形。

回すと絵柄が変わる、ステキな作り。

Dcim1032 Dcim1033

③バスターは、少し迫力に欠ける小ささですが、

しっかり立体的でございます(ゴムで打てない)

⇒これは4月号のテレマガの方がやはりいいね(ゴムで打てる)。

Dcim1036 Dcim1035

バスターの作り方に間違いが!レアですね。間違いが見つけられるかな。

④マスクは、色鮮やかです。

左の先月テレマガ付録と比べるとなんだか輝いてる。

しかも光を色で表してるので、平面づくりなのに立体的に見えます。

ステキな作りね。

Dcim1039

ジュウオウジャーの

出演者のキャラもしっかり分かってきて面白くなってきましたね。

私は、セラちゃんがクールビューティーで、独特の雰囲気で素敵だと思いました。

Dcim1076 Dcim1054

ある女性誌でも取り上げられてたセラちゃん、

素顔はちょっと違うみたいね。

子どもたちは、

仮面ライダーがやっぱり一番のようです。

ゴーストグレイトフル魂の記事に夢中です。

※下の写真、上側がてれびくん、下がテレマガ(4月号)です。

Dcim1023

長男は、ガンバライジングの記事が気になるよう。

他には、

ドラえもんはいつも通り良いらしいし、

Dcim1067

ピカチュウのコンテストも応募したいし、(コピー可なんだ

Dcim1075

盛りだくさんですな~

プレゼント企画も充実。春休みを利用していろいろ応募できるよ

新しくなったララクラッシュ(ぶどう味・マンゴー味)500名モニター募集

【大好評につき再開・モニター10名様募集】 オリーブオイル&ココナッツオイル!

<秋田県>「即席稲庭うどん5食入(比内地鶏つゆ付)」モニター10名様募集!

【アンデルセン】イースターのパーティセットorスイーツ 計6名様モニター募集!

« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »

最近のトラックバック

2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ