【小学校入学前準備】 水筒の大きさと購入する時期
いつも戦隊や仮面ライダーなどのキャラものの
グッズを集めていた息子たち。
小学校に入って、
暑くなってくると、「水筒買い替えたい!」との要望。
キャラものだと、
500mlも入らないので確かに買え時かもと思い、
小学生っぽいタイプのものに水筒を買い替えました。
※※※
夏はたくさん飲むが、大きい水筒だと重い。
容量、迷いますよね。
※※※
長男(現小2年)の場合は、小学校入学時に125cmもある大型だったので、
1リットルのタイプの、
タイガーの 水筒
スポーツボトル 「サハラ」 2WAY タイプを購入。
最近のは軽めにできてるけどやっぱり1リットルは重かった。
※※※
次男(現小1年)は、兄より小さいタイプ(学年では中の上くらいの身長)だったので、
迷わず同じタイプのもので800ミリリットルの水筒を購入しました。
真夏の今ちょうどよい。
※※※
兄弟でメーカーをそろえたのは
部品を貸し借りできるため。
タイガーさんのサハラを選んだのは
2wayタイプなので、口飲みと、コップ飲みができる。温&冷の両方対応。
そして、格安店であまり見ない。水筒自体の重さもずいぶん軽くなっている。
などの理由で。
小学校入学時に購入する水筒のサイズは800ミリリットルが良いかなと私は思います。
2人いるならサイズ違いを購入し、お出かけの時大きい方を片方使うというのも手ですね。
タイガーの水筒は、時期にもよりますがamazonさんがお得です。
他のメーカーさんも、格安店より安いことがほとんど。
店頭の価格とamazonのと比較して安い方で買ってみては?
価格変動があります(1年で1,000円くらい値動きします)ので、
夏の終わりから秋ごろが安いです。
(私が調べた時は、今7月時点での価格より500円以上安かった)
ネットでは、今は少し高めですね。店頭はそろそろバーゲンですね。
小学校に入学後購入すると、春なので特に高値です。
(私が調べた時は、今7月時点での価格より300円以上高かった)
●うちのは、こちらの古い型↓で揃えました。
●新しいタイプ↓もあるようです。新しい型の方が安かったりする。面白い!
株の値動きみたいで面白いですね。
早めに水筒準備ありだと思いますよ。
« 【岡山でここだけ】 ボイセンベリーの食パン | トップページ | 【てれびくん】8月号(2016)ふろく 釣り好きにはたまらない »
この記事へのコメントは終了しました。
« 【岡山でここだけ】 ボイセンベリーの食パン | トップページ | 【てれびくん】8月号(2016)ふろく 釣り好きにはたまらない »
コメント