« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »

2016年8月

2016年8月22日 (月)

【ウルトラマンの本】幼児から大人まで長く楽しめるウルトラマン図鑑

うちの子どもたち小1と小2になりました。

相変わらず、

仮面ライダーや戦隊やウルトラマンが大好きであります。

特に小1(早生まれ、まだ6歳)は、

ウルトラマンがまだまだ大好きで、まだまだソフビ遊びが大好き。

そのような、

ヒーローものの本も買ってきましたが、

飽きっぽい面もあるし、本も家にあふれてきたので、

最近はもっぱら図書館で借りてきます。

そして、

気に入ったら購入するパターンですが、

失敗も成功もあります。

図書館で借りてた時は盛り上がってたのに、

購入した途端見向きもせず…なんてこともありますが。

今回はとても面白い本を発見。

小1と小2の男児も大喜びのウルトラマンの本は、長く読めそうです。

2016年7月に出版された

「ウルトラマン大図鑑デラックス」

以前出版された「ウルトラマン大図鑑」を5年ぶりに、大幅増量リニューアルしたもの!

ウルトラマンオーブも載ってます。

私的には、

子どもが車の中でよくかけてたウルトラマンの曲に出てくる、

「アンドロメロッス~」ってのがウルトラマンの一味だと分かったことが新鮮でした。

良いゴロでついつい口ずさむ「アンドロメロス」

なんかの暗号かと思ってたのですが・・・

フィギュアも載ってるし大人も満足できそうな本。

ソフビを集めてる小1の弟は特に気に入ってます。

読み聞かせをするなら、

年長~小2にはすごく興味ある本ではと思います。

小2~だと、

一人で眺めたり、読んだりできそうですね。

図書館でもさっそく注目の的のようで、

予約数が跳ね上がり始めましたよ。

ちなみに、

うちの子がもっと小さい、

幼児の時期に長く愛読したウルトラマンの本は、

2011年5月に出版された

「ウルトラマンみーつけた!」

2~3歳ごろに図書館本で出会い、気に入ったので購入し愛読しました。

amazonのレビューを見ても3歳くらいの子供に購入が多いパターンみたいですね。

クリスマスのプレゼントにもよいかも。

しっかり読み過ぎてぼろぼろです。

2冊の対象年齢はまったくちがいますが、

出版社はどちらも

ポプラ社。

子どもの心をつかむ本これからもお願いしたいですね。

ISHIYAの自信作「美冬(みふゆ)ゆず 6個入」10名様にプレゼント

【ぐーぴたっ新発売!】キレイになりたい人のためのスーパーフード IN ビスケット

原宿はちみつプレミアムマーブルケーキ20名様

<20名募集>シマダヤ秋の新商品詰め合わせプレゼント ←参加中←夏休みのお昼ご飯にはシマダヤの麺が大助かり。食欲の出にくい朝にも!子どもたちも麺大好き。

2016年8月15日 (月)

【工場直送!②】湖池屋ポテトチップス 工場直送はおいしいのか?店頭販売のと食べ比べした

湖池屋さんのポテトチップス(下写真:左)が、

いつも行っているスーパーに置いてなくて(以前は置いてあったのに・・・)2軒目にやっとありゲットしました。

そんなこともあり、

工場直送便のポテトチップス(下写真:右)が工場から届いて⇒⇒⇒(届いた記事①)

3日経ってしまいましたが、

やっとレポート②弾目とまいります。

ゲットしたのは、こちら。

Dcim1417

こうやって比べてみると、

工場直送便は100gなので、ボリュームがありますね。

Dcim1416

原材料等は特に違いはありません。

賞味期限は、上の写真では見えづらいですが、

今日スーパーでゲットしたもの(左)は2016年10月6日、

工場直送で届いたもの(右)は2016年12月9日でした。

そして、

ポテトチップスの賞味期限が

結構短いということにも気づきました。

揚げ物なので、油が酸化しちゃうからなんでしょうね。

スーパーによっておいてあるものは違うのでしょうが、

工場で作られてから、流通するまで(私たちの家庭に届くまで)2か月もかかるのだなあと思いました。

それぞれ、

開封してみました。

下写真は、左が店頭販売のもの、右が工場直送のもの。

どちらともいい香り・・・

ですが、気持ち、右側の工場直送の方が揚げたての良い香りがするような・・・

パッケージを見てるからそう思うのか・・・

Dcim1421 Dcim1420

でも、見た目はだいぶ違いますよね。

店頭のものは、表面がぼこぼこして、色が濃いような気がします。

小1と小2の男児にも、

左:店頭販売、右:工場直送、と伝えずにどちらが揚げたてでおいしいか、

食べくらべをしてもらいましたよ。

Dcim1422

小2の兄は右が工場直送とすぐに当てました。

小1はよくわからないようです。

Dcim1424

上の写真では手前が工場直送、奥が店頭販売のものです。

この写真だと、ずいぶん見た目が違うように感じますよね。

大人の私には、

味も香りもだいぶ違うように思いました。

工場直送は後味に香ばしさが残りおいしさの余韻が続きますが、

店頭のものは、後味に芋臭さのような独特の香りが余韻として残ります。

油は時間が経つと酸化し、体にも良くありませんよね。

ですから、やはり

気持ち的にも工場直送おすすめです。

後は値段との相談でしょうか。

店頭販売のものだと1袋60gで約75円でゲットでき、

工場直送のものは1袋100gで約300円ほどかかりますものね。

両方ゲットして、

食べ比べするのは面白いのでお勧めです。

湖池屋工場直送便ポテトチップスうすしお味

湖池屋&フレンテモニプラファンサイトファンサイト参加中

【オーマイ】国産小麦100%使用の『日本の小麦粉』アレンジレシピを30名様募集★

大人のレディーパンプスfootsuki【フットスキ】

オリーブジュース100%バージンオイル・バロックスのモニター募集

2016年8月10日 (水)

【簡単レシピ】さんまディップ

先日行った、タカキベーカリーの工場見学で教えてもらった、

さんまのディップ作ってみました。

<材料> さんまの缶詰(汁を除いたもの)
       青じそ(みじん切りして水分をとる)
       マヨネーズ

Dcim1393

<作り方> 材料の配分はお好みで。スプーンやフォークなどでつぶしてよく混ぜるだけ。

Dcim1394

Dcim1392

さんまディップ、

昨日もらった、石窯パン「こしひかり玄米」によく合います。

石窯パンシリーズは、ふわふわもちもち、焼かずに食べるのが好きです。

オオバコ100%満腹サポート【オオバコダイエット】モニター5名様募集!②

「透明白肌」★速攻★薬用美白パックでぷるぷる透明肌に♪★30名募集

2016年8月 9日 (火)

【岡山 工場見学】タカキベーカリーでスパルタなパン作り体験!

タカキベーカリーの岡山工場で、工場見学&パン作り体験をしました。

※※※※※※※※※※※※※※
タカキベーカリー 岡山工場

〒719-0244
岡山県浅口市鴨方町深田2800

0865-44-2181
※※※※※※※※※※※※※※

10時30分からの3時間ほどのコースです。

工場入口に飾ってある、

パン神輿にまず子どもたちは興味津々です。

Dcim1385

そして、はじめに、

基本的なパンの知識を教えてもらいました。

クイズ形式で小さな子供にも飽きずに参加できました。

Dcim1386

原料の生のイースト菌にもさわったり、においをかいだりできました。

Dcim1387

安全面でのお話は、

工場内の服装のこと。見学者の1名が工場服を着せてもらい、

詳しくお話を聞きました。

Dcim1388

工場見学は、

機械でどんどんパンが作られる様子や、

パンが膨らむ様子や、

手作業でなんとも優しい作業や・・・

工場内の様子を見せていただきました。

遠くからでしたが、

珍しいものを楽しく見せていただきました。

そしてビデオでも学習。

そして、パン作り体験。

何がスパルタなのか!?

それは教えてくれる先生!

パン作りの先生は、

かなりのベテランの足立先生。

たいへん辛口な先生なので、

大人も子供もビビってしまいます。

でも、安全に良いものができます。

(本当に昔気質で、かなり厳しいことを言われるので、

好き嫌いがある先生だと思います。

言葉が直球です!ご覚悟を!!!)

足立先生は、タカキベーカリーの歴史なども教えてもらいました。

レアな情報をたくさん教えていただきました。

Dcim1391

タカキベーカリー(アンデルセン・リトルマーメイド)と言えば、

デニッシュペストリー!

デニッシュの冷凍生地を使って2種類のデニッシュと、

ロールパンを作りました。

焼きあがる間に、

パンの試食(ランチ)というか、パンの食べ放題をさせていただきました。

食べたいだけ食べさせていただけるのでランチになります。

Dcim1390

パンに添えるものやアレンジの仕方も教えていただきました。

サンドイッチにして食べました。

石窯パンシリーズが私は好きになりました。

Dcim1392

参加費は一人540円ほど。

お土産も持たせていただき大満足でした。

【あっさりシリーズ】ダイエットにオススメ!あっさりして食べやすいカップ麺♪

2016年8月 5日 (金)

【てれびくん】9月号(2016) ウルトラマンDVDが面白い!

小学館

てれびくん 9月号

890円

※※※

10月から始まる、新しい仮面ライダーのエグゼイド、

表紙に全身載ってて子どもたちは大喜び。

Dcim1368

ふろくの「ウルトラマンオーブ超バトルDVD」をとても喜んでみています。

ソファーから降りて、乗り出してみてます。

特に、③のウルトラマンXメイン監督が教える君にも怪獣映画が撮れる!!

というのがとても面白かったようです。

Dcim1364

Dcim1365

いつもは、おもちゃの宣伝とかだけだったりするこの付録DVD。

何度も見そうです!

その他の付録は、

「ジュウオウジャー4大バトルカード」を楽しんでいました。

Dcim1381

カードは結構しっかりしてるので、

小さい子でも切り離すことができると思います(切り離して使うカードでした)。

しかも、「ジュウオウチェンジャー型 カードボックス」付きで、

カードを収納することができ、

カードがバラバラにならない。

Dcim1370

ボックスは紙製ではなくプラスチック製なので、

長持ちしますね。

専用の箱にお片付けもできるアイデアよいですよね。母さん(お父さん)にも大助かり。

Dcim1369

スライドして、

ふたを開けなくてもカードが出てくるような楽しい仕掛けです。
(ちょっとだしにくいけど)

カードの遊び方もいろいろ紹介がありますが、

うちの小1と小2は他にも自分たちでアレンジして楽しんでいました。

幼児だと、

数字の勉強や、色の勉強になりますね。

※※※

夏休みの宿題がなかなか進まないので、

〇ページしたら、

エグゼイドのぬりえ(母作成なので少しいい加減な書き方ですが・・・)をプレゼント、

などと、

早速仮面ライダーネタでつってます。

ちょっと絵が適当なんだけど、

これが小1と小2には大好評。

他にも書こうかな。

Dcim1383

明日は、

仮面ライダー&ジュウオウジャーの映画が公開されますね。

子どもたちはエグゼイドの登場を楽しみにしています。

追記:8月6日(土)の公開日に、

仮面ライダーとジュウオウジャーの映画をさっそく観に行きましたよ。

夫と息子たちは待ちきれずに見に行きましたが、

とても良かったらしいです(息子たちが)

エグゼイドもかっこよかったので楽しみになったようです。

興奮してしゃべってましたが、

見ていない私にはさっぱり・・・

春に見た仮面ライダー1号の映画もレンタル開始しましたね。

私はそっちの方が面白いと思うんだけどね。

【テーブルマーク】2016年秋新商品お試しキャンペーン

2016年8月 3日 (水)

【テレビマガジン】9月号(2016) 紙付録「オーブリング」は動くぞ!バトルキューブライトも鮮やか!

講談社の

テレビマガジン 9月号

800円(税込)

10月から始まる仮面ライダーの新シリーズ

仮面ライダーエグゼイド!目立ちますね。

かなり攻め攻めのキャラクターですね。

Dcim1367

付録の「バトルキューブライト」は、

暗いところで8種類の丸い画像がうつるライト。(上写真の右)

ライト実物は、表紙にのってるサイズよりほんの少し小さい感じ。

ちょっと見えにくいですが、

このような↓画像が8種類映し出されます。

以前に映画館でもらったおまけの画像より鮮やかでした。
(思ったよりも鮮やかでした)

カラーですよ。

Dcim1366

付録の「オーブリング」は、

紙で作るもので、いつもの付録より細かいところが難しかったので、

親が手伝って作るようになります。

大人の手のサイズぐらいなので、

子どもが遊ぶにはとってもボリューミーで良いですね。喜んでいましたよ。

羽の部分が動きます。

ウルトラマンのフュージョンカードが6枚ついてます。
(裏は無地のタイプで、簡単な作りのカードですが)

親としてはしっかり遊んだあと処分しやすいので紙付録大歓迎です。

Dcim1362

本誌の内容も盛りだくさんでした。

8月6日に公開の仮面ライダーとジュウオウジャーの映画の絵日記のコンテスト、

(映画を見て絵日記を書くコンテスト)

も9月5日締め切りで行われるようです。こういうコンテスト好きです。

今月号はイベントや映画が多いせいか、宣伝のためか、

プレゼントもたくさん応募できます。

夏休みですし、応募できるものが多いといいですよね。

テレビマガジンは、幼児から読めるようですが、

うちの小1と小2も喜んでいます。

エグゼイドの記事は、少な目でしたが、

来月の10月号に詳しく載るそうです。

子どもたちは8月6日公開の映画に出るエグゼイドを

楽しみにしています。

amazonでも買えるの。他の買い物と一緒に~

調理や下ごしらえに大活躍!【コランダー&バット レクタングル フタ付】

発売前の先行モニター!新商品「お水がいらない ラーメン北魁」4食セット100名様

マルサン『SOY-PREMIUM ひとつ上の豆乳』 48名様にプレゼント!

第四弾アレンジレシピ大募集!!『オリゴのおかげ』 650g 12名様限定

立ち仕事のミカタ靴★Lady workerパンプス5名様プレゼント

2016年8月 1日 (月)

【仮面ライダー エグゼイド】 これが新しい仮面ライダー!

本日、「てれびくん 9月号」と「テレビマガジン 9月号」の

発売日です!

早速ゲットしましたよ。

Dcim1360

10月から始まる新しい仮面ライダー!エグゼイド!

今までとは違った趣きですね。

時代は変わった・・・と母は思いました。

小1と小2の息子たちに第一印象を聞いてみると、

髪型がかっこいい!

色が目立っていい!

ベルトがかっこいい!

目が印象的!

だそうです。

子どもたちには、

ずいぶん人気があります。

8月6日公開の映画にもさっそく登場するので、

ワクワクしているようです。

※※※

母の第一印象と全く違う

母はポケモンかなんかのキャラかと間違えそうになりました。

思い切った配色、キャラで

母は置いていかれたような気持になりました。

色はディケイドをもっと派手にした感じで、

キャラはなんとなく、フォーゼに近いような・・・

と母は予想してますが、

どうなりますかね。

※※※

仮面ライダーゴーストが盛り上がってて

面白いので、

あとわずかになったんだな、

と少し寂しい気持ちにもなります。

もち吉★あっさり塩味”和風スナック”【揚げ三色】15名様募集!

【スーパーてれびくん】6月号増刊 ジュウオウジャーファンブック 夏号

こちらも紹介がおそくなりましたが、

てれびくんの増刊号!

付録付きで、ジュウオウジャーの大特集です。

Dcim1351

ふろくがたっぷりですね。

本誌の内容も、

写真がたっぷり、クイズあり、ギャグマンガあり、めいろあり。

小さい子にも楽しめます。

というか小さい子(就学前の子供)が大好きだろうなあっていう内容です。

「ジュウオウキューブ」は赤色でクリアーバージョン。

スケルトンタイプでカッコいい!

小2の息子にも好評でした。

Dcim1355

「ガンロッド」は紙で作るタイプです。

すぐに作れるのですが、

少し細かい部分があるので、

親が作ってやる必要がありますね。

Dcim1353

紙製なのに、結構遠くまで飛びます。

工作好きの母は、

この的の作りに感動しました。

Dcim1352

矢印の部分が、今までの

的の作り方と違う。

紙付録がどんどん進化してパワーアップしているのを感じます。

付録づくりは、

工作好きな母が楽しんでます。

もち吉★あっさり塩味”和風スナック”【揚げ三色】15名様募集!

【テレビマガジン】8月号(2016) ふろく ジュウオウザライトがお気に入り!

テレマガ、本日9月号の発売日ですが、

先月号も良かったですよ。

テレビマガジン 8月号は、

紙付録がすごく豪華です。

Dcim1357

テレビマガジンのふろくは、

作りやすいので、

小1の息子は、

「ジュウオウザライト」(上写真の左下)をほとんど全部ひとりで作りました。

出来上がったものも持ちやすいサイズで

楽しんでいるようです。

他にもザワールドのお面で、ヒーローになれます。

そして、母が作ってあげたのが、

「ロッドディスクガン」(下写真)

Dcim1358

台紙を黄色いプラスチックの本体に差し込むのに

力がいるので親が作ってあげるとよいです。

ワールドの足元の穴が開いた部分から、

ディスクが発射される仕組み。

2mぐらいふきとぶので、

大迫力です。

的はかんたんなつくりですが、

メーバのポーズが

型通り(昔風)でいい!

Dcim1359

上体そらし、

結構大変なんですよね。

小1~小2の宿題で、柔らか体操っていうのがあるのだけど、

こういう格好するのがあるのです。

ふりこ(立ちブリッジ)っていう体操。

メーバ、すごいね、と敵ながら感心しましたよ。

店頭にはもうないけど、

ネットでは買えるよ。夏休みの共におすすめ

もち吉★あっさり塩味”和風スナック”【揚げ三色】15名様募集!

« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »

最近のトラックバック

2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ