« 【てれびくん】9月号(2016) ウルトラマンDVDが面白い! | トップページ | 【簡単レシピ】さんまディップ »

2016年8月 9日 (火)

【岡山 工場見学】タカキベーカリーでスパルタなパン作り体験!

タカキベーカリーの岡山工場で、工場見学&パン作り体験をしました。

※※※※※※※※※※※※※※
タカキベーカリー 岡山工場

〒719-0244
岡山県浅口市鴨方町深田2800

0865-44-2181
※※※※※※※※※※※※※※

10時30分からの3時間ほどのコースです。

工場入口に飾ってある、

パン神輿にまず子どもたちは興味津々です。

Dcim1385

そして、はじめに、

基本的なパンの知識を教えてもらいました。

クイズ形式で小さな子供にも飽きずに参加できました。

Dcim1386

原料の生のイースト菌にもさわったり、においをかいだりできました。

Dcim1387

安全面でのお話は、

工場内の服装のこと。見学者の1名が工場服を着せてもらい、

詳しくお話を聞きました。

Dcim1388

工場見学は、

機械でどんどんパンが作られる様子や、

パンが膨らむ様子や、

手作業でなんとも優しい作業や・・・

工場内の様子を見せていただきました。

遠くからでしたが、

珍しいものを楽しく見せていただきました。

そしてビデオでも学習。

そして、パン作り体験。

何がスパルタなのか!?

それは教えてくれる先生!

パン作りの先生は、

かなりのベテランの足立先生。

たいへん辛口な先生なので、

大人も子供もビビってしまいます。

でも、安全に良いものができます。

(本当に昔気質で、かなり厳しいことを言われるので、

好き嫌いがある先生だと思います。

言葉が直球です!ご覚悟を!!!)

足立先生は、タカキベーカリーの歴史なども教えてもらいました。

レアな情報をたくさん教えていただきました。

Dcim1391

タカキベーカリー(アンデルセン・リトルマーメイド)と言えば、

デニッシュペストリー!

デニッシュの冷凍生地を使って2種類のデニッシュと、

ロールパンを作りました。

焼きあがる間に、

パンの試食(ランチ)というか、パンの食べ放題をさせていただきました。

食べたいだけ食べさせていただけるのでランチになります。

Dcim1390

パンに添えるものやアレンジの仕方も教えていただきました。

サンドイッチにして食べました。

石窯パンシリーズが私は好きになりました。

Dcim1392

参加費は一人540円ほど。

お土産も持たせていただき大満足でした。

【あっさりシリーズ】ダイエットにオススメ!あっさりして食べやすいカップ麺♪

« 【てれびくん】9月号(2016) ウルトラマンDVDが面白い! | トップページ | 【簡単レシピ】さんまディップ »

子ども」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 【てれびくん】9月号(2016) ウルトラマンDVDが面白い! | トップページ | 【簡単レシピ】さんまディップ »

最近のトラックバック

2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ