« 2016年8月 | トップページ | 2020年8月 »

2016年9月

2016年9月26日 (月)

【断捨離とゲットしたもの】本の買取金額&小学おすすめゴーグル&29日までシューズセール

今朝(9月26日)のNHK(TV)あさイチの特集、

ミニマリストやってました。

アフロヘアーの人はかなり極端な(電気代150円くらい!)ミニマリストでしたが、

その他の方のものの減らし方は真似できるところがあるかも・・・

なんて思いました。

うちは、

本が多いのですが、

私の本からまず断捨離しようと、

amazonの買取(現在はリコマースという会社が請け負ってますね)が新しくなったので、

はじめて利用してみました。

Dcim1453

本12冊(うち新刊2冊含む)とDVD1枚を買い取っていただき、

810円でした。もう少し期待してたのですが、

古い本が多かったからな。

5年以内だったら高値がつくらしいですが、

その他はほとんど値が付かないらしいです。

リコマースは、個々の買取価格が分からず、総額だけの連絡になりますので、

1冊だけやめるとかそういうことができません。

なんとなく、新刊はリコマースは高めに買い取ってくれるような気はするのですが・・・

どうでしょう。

以前にBookOffを利用しましたが、価格は安めですが、

個々の金額を教えてくれて、1つだけキャンセルなどできます。

それぞれの買取店で善し悪しがあるようなので、

モノによって使い分けるのが賢いやり方だなと思いました。

リコマースは、

買取金額をamazonギフト券でくれます(まとまった金額だと銀行振り込みも選べるが)

amazonはよく利用するのでうれしい。

amazonでお買い物。

なるべく、ものを増やさないように・・・

最近かって良かったものは、

●幼児~小学校低学年用のゴーグル

スイミングスクールでおススメのゴーグル。

これで4つ目です(2人男の子がいるので)。

Dcim1605

長さの調節がやりやすく、

子どもたちはずっとこれが良いという。

スイミング以外に、川や海でじゃんじゃん使って、

2年以上持ちました。

Dcim1606


2年以上使ったゴーグルはどこが壊れたかというと、

シリコンの部分が、破れてしまいました。

スイミングスクールで購入すると1,700円越えするのですが、

amazonで調べるとだいぶ安い。もっと早く気づけばよかったな。

3つはスイミングスクールで買ってたので・・・

とてもおススメです。

うちはまたリピすると思います。

●私のシューズ2つ

今までは、

ネットで靴を注文することはなかったのですが、

経済的な理由と、店頭でゲットしにくいため、利用してみたらはまりました。

Dcim1607

1つめの、

白×ゴールドのエアロビシューズはaviaのもの。

aviaだとやっぱり足首の安定感が違う!

最近、店頭にはあまりないし、

高価なのであきらめていましたが、

amazonで半額!

でもサイズに気を付けなければなりません。

いつものサイズは24cmなのだけど、

レビューを見て検討し25cmを購入し、ぴったりでした。

レビューがとても頼りになります。

2つめは、

黒のアディダスのランニングシューズ。

ランニングシューズとしては、本格的なものではないが、

とても軽く、クッションもまあまあ。

スタイリッシュな黒で普段履きにもおかしくない。

普通のアディダスより幅広の作り。

つま先回りにゆとりがあり締め付け感がないのでうっ血等全くしない。

私のような初心者で40分程度のランをするランナーでしたら、

全く疲れないシューズでした。納得の買い物!

なんと、今月29日までの15%セールで買ったので3000円台で

お得に購入できました!

こちらもレビューを参考に24cmを購入し、ぴったりでした。

ネットをお得に利用。いいですね。

2016年9月19日 (月)

【てれびくん】10月号(2016) スピード&迫力満点のホエールチェンジガンと、最近の組み合わせデスクの様子

うちの子は、

小1と小2ですが、

まだまだ、

「てれびくん」が大好きで、4歳ぐらい(次男は3歳ごろから)から読み続けてます。

紙付録が大好きなのですが、

それをため込み、

学習机が大変な状態になるので、

1番下の引き出しに入る分だけ1階の学習机に保存し、

それ以外は2階の遊び部屋に置くことにしてます。

以前、ブログで紹介した、⇒⇒⇒(以前の記事

ニトリの組み合わせデスク天然木シリーズ(アルダー材)のメルシー15を使ってます(2015年2月に購入)。

現在のデスクの様子はこちら。

Dcim1597

2人の机をつなげて使ってたのですが(隂山先生の本を参考に・・・)、

うちの子は宿題の時などにちょっかいを出し合い、

集中力が続かなくなるので、

最近は本棚で区切り、距離を設けてます。

組み合わせ自由なので助かります。

Dcim1599

そして、

最新号の付録だけは、

本棚の一角(ふろくコーナー)に出します。

本当は見えないところにしまいたいのですが・・・

なるべく、シンプルにを心がけて、学習机に座ると集中できるように配慮しているつもりです。

デスクマットにも、

当時の仮面ライダー(ドライブ)のポスターが入ってたのですが、

気が散るので取って使ってます。

小学校低学年の場合には、こんな工夫も必要なのですね。

育ててみて分かります(集中力には個人差もあると思うのですが)。

小学校低学年の先生が、

筆箱はなるべくシンプルなものを・・・と言われる意味がよく分かります。

話しが、

それましたが、

こちら、

Dcim1591

小学館の

てれびくん 10月号

特別価格780円(税込)

ふろくは、

ブットバソウルの一休メダルホエールチェンジガン

2番目の写真(又は、1つ前のブログ記事)でお気づきかもしれませんが、

実は、

今月号(10月号)の

「てれびくん(小学館)」と「テレビマガジン(講談社)」は

そろって、

ふろくが、

ホエールチェンジガンなのです。

もちろん仕組みなどはちがいますが、

大きさもほぼ一緒。

てれびくんのふろくが上の方で、

テレマガのが下の方です。

Dcim1594_2

店頭で雑誌を選ぶときには、

どっちを買おうか迷いそうですね。

うちの場合は、

下の子(小1)がテレマガの方、

上の子(小2)がてれびくんの方を選びましたよ。

てれびくんのふろくの方は、

円柱状のウレタンの両面に、紙の部品を刺して作ったものが弾になってます。

紙の部品を差し込んで作るとき、

ちょっとコツがあるので小さい子には難しいかもしれませんが、

差し込むときの感触が私は好きでした。

ウレタンは手触りが好きなようです。

Dcim1592

煙突状の部分から弾を入れるのですが、

ふたもついてて凝ってますね。

10個の的があるのですが、

これはキューブ状になってて、

積み上げたりする遊びもできますよ。

Dcim1576

大きい子は縦に積み上げられるし、

Dcim1581

小さい子は難しかったら、横に積み上げればよいですね。

Dcim1580

弾はすごいスピードで飛び出し、迫力満点ですよ。

誌面の特集は、

エグゼイドの記事が15ページほど。

ゴーストはたった2ページでした。

ゴーストが終わるのはさみしいですね。

しかも、ガンバライジングはエグゼイドに変わってます。

ウルトラマンオーブも、

TVではジャグラーが正体をあらわして、盛り上がってきましたよね。

ページ数は、フュージョンファイトとホビー紹介を含めると9ページほど。

他誌よりも、

オーブの戦いの写真が多くてかっこよかったですよ。

ドラえもんのマンガとコーナーが近頃少なくなってるのが残念。

小2の長男は、

近頃とてもドラえもんが大好きで、

マンガもTVも繰り返しよく見てるので残念そう。

9月9日(金)にTV放映された、

「とびだす伝記電気」がとっても気に入ったようで、

録画して何度も見てますよ。

小学館と言えばドラえもんなので、てれびくんにもたくさん掲載してほしいな。

おあそびアドベンチャーというコーナーが、

今月号で最終回。来月号からは新しいコーナーが始まるそうです。

楽しみですね。

今月号から、

らくがきパークのコーナーがなくなり、

期待してたエグゼイドのぬりえが一枚もなかったので、

絵の好きな長男はたいへん残念がってました。

このように今月号と来月号あたりで、

大きく誌面が変わる(変わってる)んですね。

ぜひぜひ、

本好きやモノづくり、絵好きの子どもたちが喜ぶコーナーが

増えるといいなと思いました。

どんな風に変わるのか楽しみ、来月号(11月号)も期待してます!!!

焼きあがりが待ちどおしいシリーズ お試しプレゼント!!!

立ち仕事のミカタ靴★Lady workerパンプス5名様プレゼント

【新商品発売記念】カラムーチョ新商品をどどーんと100名様にプレゼント!

【テレビマガジン】10月号(2016) 付録(ホエールチェンジガンなど)や特集が盛りだくさん!!

昨日(9月18日 日曜日)のTV、仮面ライダーゴーストには、

ついに、エグゼイドが登場しましたね。

ほんの数十秒の紹介でしたが、

蛍光ピンクと黄色のタイヤがまぶしい自転車に乗って、

颯爽と登場し、子どもたちは大喜びで大笑いしてましたよ。

「けっこうかっこいいじゃん!」だって!

子どもたちは新仮面ライダーにも期待を持ち始めたようです。

ゴーストのタケル君のお話も昨日の回で決着がつき、

来週(9月25日 日曜日)のTVの回では、ゴーストとエグゼイドの協力ストーリーですね。

今月(10月号)のテレビマガジンにも紹介されてますよ。

仮面ライダーゴーストはとても面白かったので、

あっという間に終わった感じです。

次が楽しみなのと、ゴーストが見られなくなるのがさみしいのと

今は半々の気持ちですね。

Dcim1585

講談社の

テレビマガジン 10月号

特別定価 780円(税込)

今回は、

付録も特集もいつもより盛りだくさんに感じました。

1つ目は、

「ホエールチェンジガン」

Dcim1586

大きさは、

本誌の縦の長さと同じくらいでボリューム有。

Dcim1587

キューブ上の赤いプラスティックのたまを、

ふたをめくって入れてから、

Dcim1588

後ろのベロみたいな形のところをひっぱって、離しますと、

たまが飛び出て、

3体のターゲット(悪者のコマ)に当たるという仕組み。

Dcim1589

工夫された紙付録ですね。

Dcim1524

とてもしっかりした紙でできているので、

小さなお子様(4歳~)でも切り離しのお手伝いができるのではないでしょうか。

セロテープを多用するので、

セロテープ係をお子様にしてもらうのも、

手先の良いトレーニングになりますね。

セロテープは、

小さいころはすぐ団子状にしてダメにしてましたが、

やってるうちに扱いが上手になりますよ。

プラスティックのたま(キューブ)も、

積木みたいに積み重ねることができるので、

楽しいですね(違った遊びもできる!)。

今月(10月号)はテレビマガジン(講談社)も

てれびくん(小学館)もホエールチェンジガンの付録なのです。

ちなみに、下の写真の上側が、てれびくんのふろく。

下が、テレビマガジンの付録です。

大きさは少しだけてれびくんの方が小さいですよ。

色はてれびくんの方が少し赤色が鮮やか。

Dcim1594

仕組みが違うので、両方買って、比較するのも楽しいですよ。

2つ目は、

「6大ヒーロー激突シール」

B5(やや小さめ)サイズ×2ページ分の大容量ですよ。

子どもたちは「サンダーバードまである!」とびっくりしてました。

エグゼイドのシールはまだありませんが、

ゴーストアイコンが22個(1cm×1cmぐらいのミニ)もある!

シールは小学生になってもまだまだ大好きです。

Dcim1522

3つ目は、

「覚醒銀はがし(表)&ウルトラマンオーブひみつブック(裏)」

銀はがしは、

うちの子の場合、年中~年長の時に、

雑誌を購入したら一番に、夢中でやってました。

小1になった次男は、

後でやると、保存してます。

一日でははがしきれない量ですよ!うれしいね。

Dcim1523

4つ目は、

仮面ライダーエグゼイドの特集

17ページ以上ページを使い、かなりのエグゼイド押しですね。

エグゼイドに変身する、

小児科の研修医、宝生永夢(ホウジョウ エム)くんも

とってもかっこいい(ママたちに人気がでそうですね)。

5つ目は、

「全スーパー戦隊ヒーローパーフェクト超百科」

スーパー戦隊シリーズ放送2000回記念で、

カラーではありませんが、7ページもの特集が組まれてます。

昔の戦隊は分かりやすくて好きなので良かったです。

6つ目は、

「テレビ人気ものなぞなぞ」

このコーナーは1ページだけなのですが、

小1の次男はとても楽しみにしています。

7つ目は、

「おえかきスーパーバトル」

とうとう、

エグゼイドのぬりえが登場しましたね。

先取りのぬりえでとっても喜んでました。

8つ目は、

「ドラゴンボール超」

ドラゴンボールは家族全員大好き。

TVでは、ザマスが何をしたのかとっても気になります。「神チューバー」も話題ですね。

たった1ページの特集ですが、

家族の話しのきっかけになりうれしいです。

もう少しページが増えるとうれしいな。

うちの子のお気に入りの8つを紹介しましたが、

今月号は特に大満足のテレビマガジンでございました。

来月号(11月号)は、トランスフォーマーの完成品付録がついてるようですよ。

特に幼児(3~6歳)ぐらいの子が喜びそう。

これに似た付録が、昨年の9月のてれびくん(小学館)についていたけど、

1年くらいもって遊んでましたよ。あのときは、バンブルビーでした。

テレマガ11月号につくのは、

ブリザードオプティマスプライムだそうです。

楽しみですね。

« 2016年8月 | トップページ | 2020年8月 »

最近のトラックバック

2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ